工房しろくま 2輪館別室

    フォルクスワーゲン ポロ 98年式4ドア 98年の秋から万能車で使っています。 便利なサイズでございます。 日本に導入された当初から気になっていた自動車です。 小さい小さいとはいいますが、実際には初代ゴルフより全幅は 大きくなっています。 マツダのデミオもそうですが、一度このサイズに乗ってみると もうやめられません。便利でございます。



聞くと見るとは大違い、ワーゲンの豆自動車の実態は・・・・・


実際に乗ってみますと、非常にコンパクトです。現在の衝突基準にフォルクスワーゲンで合致する構造で小さい車を作るとこうなるのでしょう。実際にはさらにもう1サイズ小さい車もありますが、日本にはまだ出回っていません。

国産車で言えば、マツダのデミオより少しだけ小さく、マーチなどよりは大きいサイズです。しかし車重はかなりありますので1600CCの割と低回転にトルクの山を振ったエンジンで引っ張ります。
以前は日本車にこのサイズの2BOXが山ほどあったのですが、どこへ行ったのかという位減っています。
デミオの成功例を見ても、使い勝手で言えば最高のサイズではありますね。



気になるポイント、変更したポイント


 メーターまわり


 エンジンルーム


 ドアヒンジ



使ってみて・・・・





お ま け のあれこれ

    1. わ・・ワイパーブレードが ない!
    2. リコールじゃ!
    3. メーターパネルのサービス表示が点いた
    4. マイクロロンを入れてみた
    5. またリコールじゃ! 2000/07/05
    6. メーターのサービス表示がまた点いた 2000/07/05
    7. 新ポロGTIに試乗しました 2000/07/13
    8. イリジウムプラグに換えてみた 2000/09/30
    9. スタッドレスタイヤ 2001/01/15
    10. 燃費について 2001/10/15
    11. 新型丸目ポロ試乗 2002/06/21
    12. 水温センサー不良 2002/07/11



本来、日本にもっとあってしかるべき、全長4M未満の小型ハッチバック。
燃費性能はあまり期待できませんが、強固なモノコックに支えられた素直な足まわり。使い勝手で◎


新ポロにも乗ってみました。青いメーターパネル、ごつごつしない足、ドイツ車はカップホルダーなんか危険だと言ってたのは誰?と思うようなカップホルダー、等々日本車ぽくなっています。目玉は当然GTIでしょう。ノーマルもそうですが、マイナーチェンジで後ろのブレーキがディスクになりました。
今時珍しいゴゴゴという音も無くなりました。
VWのポロのGTIがちゃんと右ハンドルでブレーキのマスターバックもちゃんと右に・・・ やればできますね。
ホイルは旧ポロの14インチがGTIでも履けそうです。このサイズで45扁平でスタッドレス、は勘弁願いたいものでございます。
マツダのMPVの子分みたいな顔になってしまいましたが、放電ランプ搭載、ライト照射角調整は良さそうですね。
スバルのインプレッサのSTIよりも重かった旧ポロのMT車のクラッチのような事が無いといいのですが、どうでしょう。
2000/07/05

9月で車検が来ます。新ポロのGTIはかなり魅力なのですが、駆動系の剛性は旧モデルの方が好みではあります。
FFの2ボックスで、リヤはセミリジッドですが、ダート路面で意外なポテンシャルを発揮します。素直です。けっこう楽しいです。
オドメーターが2万キロを超えたあたりから、エンジンの回り方が少し柔らかくなったような気がします。国産車だと1万キロくらいで初期馴染みが出るのですが、旧式のエンジンのため倍くらい時間はかかったようです。しかし燃費は相変わらず。
ATでも良いかなと思わせる低中速のレスポンスはあります。すかすかの方が燃料喰わないのでしょうけど・・。
2001/06/03

車検後、長崎まで1泊行。オートクルーズで設定できる範囲の速度での高速道路巡航で最高14.5km/L を記録
燃料計壊れたのかと思いました。
新ルポへ試乗をしてきました。雑誌では非常に好評でしたが、乗った感じは操作系の剛性がなにか足らず、マーチの方が良いかもしれません。
ポロより軽量なだけ動きは軽いのですが、日本仕様という事で余分な改悪がされている可能性があります。(現行ポロも)
ポロの新型も発表されました。ルポ似の丸目。VWが認めているように、もう初期のゴルフと大きさは変わらず、販売対象もBセグメントではありますが大きくなったゴルフの後継という位置になっているようです。

2001/10/12

うちに来て4年が過ぎました。車体の弱さは未だ微塵も感じられず、むしろ足まわりの動きがスムーズになったかなという具合です。シートのへたりも皆無。私は決して小さく軽い体ではないので、このあたりのコストの考え方はワーゲン流なのでしょう。当初からあったビビリ音は大きくもならずそのままです。インパネ裏のハーネスの暴れを抑えてやれば多少改善されるとは思うのですがそのままです。
3万キロ経過程度で弱るような車ではないのでしょう。ダンパーのへたりも無し、ブレーキは適度にメンテナンスも行っていますが、未だにかっちり動きます。この信頼性と反応の正確さは非常に大切な事だと思います。(近い年式の同型車に乗った時はそれほどでもありませんでした。正規のメンテは重要みたいです)
エンジンの回りも軽くなり、高速燃費も(高速だけ・・)良好さを維持。ATの制御もスムーズになったような気がします。
新型デミオのMTも気になるのですが、けっこう乗り続けられる車の様です。
正規ディーラーで購入された以外の場合には、時々でもいいから正規ディーラーでメンテナンスを受けられた方が良いかもしれません。正規のお店の方が優秀というわけでも無いと思うのですが、VW独特の調整箇所もあり、何でもない異常が発見できない事もあるようです。(身近にそういう例があります)(今時こういったユーザーの認識不足を「外車だから・・」と言われては車が可愛そう・・かも)
2名までならツアラーとしての資質も十分にあるようです。荷物が多くない時にはポロででかける事が多くあります。

2002/11/17

もうそろそろ6年目になります。こまかなビビリ音はありますが、車がやれた感じは全くありません。(日本国内での走行距離ではやっと角が取れて当たりがついたというレベルでしょう)新型ポロも軽量で良くできているのですがあの電子制御スロットルがどうにもなじめません。ワーゲンの他の車種も同じシステムになっていますが、トゥアレグに乗っている時には全く違和感を感じません。(こちらは出しゃばりすぎのアイシン製6速ATがちょっと違和感ですけど)ポロのプログラムそのものが古いという理由もあるのですが、アクセル操作の粗雑な日本ユーザー向けに少々踏もうが戻そうがぎくしゃくさせないプログラムになっているような気もします。
この方が燃費は良くなるのですが、低回転からしっかりトルクが出て走らせ易いというメリットはどこへやら、ATずるずるでレスポンスがひたすら悪いトヨタの小排気量車と同じになってます。(MTならいいんですけどね)
そういう事で買い換えの予定は全くなし。腐ったようなゴルフ(悪い表現でごめんなさい)が快調に走り続けるのはこういう事なんだろうと納得しています。
マイナーチェンジ・フルチェンジの度に車体は大きくなり、エンジンマウントはゆるゆるになり、サスアームの根元もゆるゆるになり、ブレーキ操作の剛性も落ち、ちょっと悲しいです。ごつごつしなくなって上品にしなやかに成ったと言えばそうなんですが、バブル崩壊後の日本車を凌ぐヨーロッパ車に近年極端なコストダウンがその場しのぎでこういう事をしてるんでしょう。ルポGTIみたいなのも余裕で作れるメーカーですからベーシックモデルでも真面目にして日本ユーザー向け特別仕様は要らない気はします。見た目は新ポロの方が良いんですけどね。ドイツ車はインパネの造形であまりややこしい事をしない方が良いです。樹脂パーツの成型技術と高温や紫外線による耐久性は日本製品の足下には及びません。
私には現行ポロのサイズはゴルフに見えるのです。

車一台で済ませるなら、雪の事を考えなければゴルフがベストかなと思います。私は複数併用してますので、1.6のコンパクトとしては小さかった頃のポロが使い勝手一番の様に感じます。

2004/08/18

そろそろ8年目。来年はまた車検です。新ポロのGTIは非常に気になりますが、ターボ付きだと以前のGTIの様にこまめにシフトしてがんがん走るのとはちょっと違うような気もします。家内も乗るためMTにするわけにもいかず、良くできてはいますがうちのポロも可愛くしっかりがんばってます。
もっぱら日常の足と仕事で使ってますが、九州までちょっと行く用事があり、久しぶりに遠くへ行ってきました。音は1.6の大衆車ではありますが、足回りにそれほどへたった感じはなく非常に快調でした。信号の多い市街地でがんがん踏んでいると結構燃料喰う車ですが、高速でそこそこのペースで巡航させると燃費は非常に伸びます。旋回や制動の信頼性は未だに満足できてます。(というかコストダウンが厳しい近年の車ではこのあたりが計算された省略が見え見えになってきてます)目的地の市街地でも楽しく走り回れますし、小さな車体は振り回して走っても気持ち良いです。
シートも8年乗って劣化はほとんど無し。インパネのビビリ音はたまに出ますが、これは新車時から変わらず。少し音が大きくなったかな?とは感じますが、小倉から広島まで休憩1回で帰って疲労は皆無。
ツアラーとしてのポテンシャルは未だ十分の様でした。
つぶれるまで乗る・・と家内は言ってますが、つぶれるまではまだまだ遠い先の様です。うちは距離があまり伸びない(他にワーゲン1台スバル1台)ので腐るまで乗れるかもしれません。
やっぱり下駄車としてはこのサイズがベストです。下駄の割に長距離あなどれません。
もうトラブルは出そうにありません。

2006/06/05

9年目の車検を機会に、ちょとだけエンジンの消耗品を交換してもらいました。距離はそんなにいっていない(複数台使用のため)のですが、年数からという事でタイミングベルト交換。横置きのシンプルな4発はこういう事では有利です。エンジンマウントも亀裂がはいってきたので交換。整備の人に観てもらったら冷却水ポンプのベアリングが終わっていたとの事。交換後に見せてもらったら(見せてもらえるのは良心的だと思います)古い水道管をばらしたような状況。ガラガラというドイツ軍戦車の様なアイドリング音は「この頃のドイツ車はこんなもん」ではなく、ここが原因だったようです。
交換後は普通のエンジン音に戻りました。

これがけっこう負担になっていたのか、車検後に妙に燃費が向上しました。市内8キロ前後だったのが9から10キロに向上。
これだとスバルの水平対向4発2500より燃費よいです。
サスペンションのダンパーはもうとっくに終わってる様にも思えますが、変な挙動は未だにでません。タイや(ミシェランのおとなしいやつ)もちょっと硬くなってきたので換えどきではあります。

未だに新車時からの雰囲気は変わっていません。少しガタガタと音は出るようになりましたが、このサイズの車としては遠慮無く作り込んであることが感じられます。ブレーキの操作性やペダルの剛性も全く変わらず。現行ポロはこのあたりが今時の省略になってますので、これは非常にうれしい事です。

買い換えも検討していますが、現行ポロはサイズが大きすぎ(うちのポロの頃のゴルフのサイズです)ルポのサイズのワーゲンもあるようですが、ディーゼルがメインという事で日本では未定。
実際、このポロに近いサイズの車は今では車幅拡大された日本の軽自動車のサイズです。(未だに有人の料金所でナンバー確認されます)
ヨーロッパは小型車のディーゼルがよく走ってます。ガソリン車の排ガス基準が緩い割にディーゼルはけっこうクリーンな様ですが、これはエンジンそのものの性能もありますが、ヨーロッパで売られている自動車用軽油が高品質な事もかなり影響してるみたいです。
このまま日本に持ってきて、日本の自動車用軽油で走らせると、排気ガスは国産車のディーゼル(無改造)には及ばないのが実態の様です。
(ここが改善されないとディーゼル乗用車の日本での量販は難しい様ですが、安い事が優先される日本の軽油ではかなり難しい事の様です。)
日本製の乗用車用小排気量ディーゼルエンジンが実は非常に優秀だという事でもあります。

黒煙バフバフと吹き上げながら走る路線バスは 別の話。全然エコではありません。

2008/01/24





1999-2008 Koubou SIrokuma