スズキ Vストローム650


購入までのいきさつ・・・

トランザルプ400 アフリカツイン とこのジャンルの車はけっこうな期間乗っていました。
以前の様に泊まりで遠くに行く機会も減り、アフリカツインを手放していたのですが、やはり未練はあります。
大型車がR100だけになり、こまめに乗ってはいましたが、気兼ねなく乗るにはけっこう手間はかかりますし、年式なりの気遣いも必要です。

という事で、R1200GSの中古を物色していたり、首が痛くならないポジションのロードをバンディッドの1250だニンジャの1000だといろいろ考えてい たのですが、手頃な価格のGSとなると程度はそれなり。メンテの手間も日本車と比べると信頼性で劣るのは現行モデルでも同じ様な事です。
FのGSもいいな(というか400以上のオフは競技指向のもので無いモデルはBMWくらいしか無難なものが無い)と思っていたところ、GSの水冷の話が出て久 しぶりに雑誌買うと各種GSとの比較で出ていたのが2012年モデルからカウルがすっきりしたVストローム650でした。

ホンダのNC700Xも気にはなっていましたが、今ひとつ、常にVストロームは目に入っていましたが、当時は逆輸入車しか無く、今ひとつ踏み切れませんでし た。
スーパーテネレ1200やクロスツアラーも非常に興味はありますが、重すぎます。

で、2012年の年末にVストロームの国内仕様が正規に発売が決まり、かなりのバーゲン価格だったので、つい購入。

やっぱりV2への思いはあります。


とりあえずインプレ

年明けに発注しましたが、これがマイナーな外車並に販売量が少なく、それまで御世話になっているRS広島の社長さんが自分用におろしたのを試乗させてもらった り跨らせてもらったりで待っておりました。
スズキが宣伝してる割に、マイナーな車であります。

ちょっとの試乗で アフリカツインの記憶がよみがえりました。かなりGSの味付けに近い方に振ってますが、それぞれの良い部分を650でまとめた感じです。
水冷V2だと選択肢はかなり限られます。

アフリカツインと比較してもなんですが、何と言ってもキャストホイールで前19インチ後ろ17インチの世界標準タイヤは嬉しいです。GSが絶滅することはない はずなので、タイヤの選択で悩んでいたアフリカツインよりはるかに楽。
チューブレスになったこと、高速時のフロントの接地性など、これが正当進化です。

エンジンはレスポンス良いですが、ホンダの狭角V2のまったり感は少し薄れます。650だと小さいかなと思ってましたが、そんな事は心配しなくて良い問題。
燃料噴射でかっちり燃えて、かっちりトルク出て、無駄な燃料は使いません。燃費はかなり良いです。20Lタンクで問題ありません。

ポジションはタンクがスリムなのでスタンディングで膝にタンクが干渉する心配は無いですが、シート幅がけっこう広いのでGSに近い雰囲気です。
オフで振り回すには狭い方が良いですが、長距離乗るなら絶対この方が正解。シートは純正でまったく痛くなりません。これは優秀。

オフツアラーなので、柔らかい砂には入らない方が無難です。普通の車が走れるダートなら問題ありません。舗装林道で砂利が浮いてたり落ち葉があったりという状 況では本領発揮します。
舗装路なら前輪にけっこう荷重かけられますので、そこそこ曲がります。
フレームはアフリカツインよりはるかに剛性あります。

逆車との違いは、たぶんついてるスピードリミッター、逆車には無い樹脂製アンダーカウル(無くてもいいんですが)、騒音対策のためのエンジン左側の樹脂カバー (このおかげでエンジンは左からは見えません)、輸出用がハイオク指定かどうかは知りませんが、レギュラーガソリンで走れます。
国内仕様ですが、純正オプションパーツは大半が海外メーカーのスズキ指定なので、入手がちと面倒です。

メーターはスズキ車らしく 簡素なタコメーター(グラディウスと同じデザインですが、タコメーターのデザインがいまいち)、あとはこれでもかという程いたれり つくせりの液晶表示。
速度・燃料・水温・油温・外気温・ツイントリップ・トリップに連動した燃費表示・ギヤポジション、今時の4輪みたいです。
長いこと乗るのを考えると、液晶は心配なのは事実ではあります。

慣らしで抑えて乗っている状態ですが、650じゃいまいちで1000だ1200でないといけないという事は感じられません。
どこにでも入っていけますし、舗装路の運動性やオフ性能で軽くて劣る事はあり得ません。
エンジンは静かでV2らしい鼓動はありますし、機械的信頼性は日本車の圧勝です。

ABSが必要かどうかはわかりませんが、GSF1200の頃のように軽自動車用ユニット並の大きさと重さがあったのとは違い、重量ハンデはありません。オフで わざとロックさせたい時にオフにする機能はGSやスーパーテネレの用には付いていませんが、それより舗装路で万が一の時に働いてくれる方が大事かもしれませ ん。

ヨーロッパでバカ売れしてるわけです。
高速だけならリッタークラスのオフの方が良いと思いますが、あらゆる道で気持ちよく走りたいのならこの重量は大きなメリットと思います。

かなり良いです!



蛇足

マフラー片側のアップなので、両サイドのパニア付けると、左右対称にはなりません。 アクラボビッチで両出しマフラーはあるようです。
アンダーガードが必要な使い方をする場合には、海外製で市販されています。
スクリーンは3段階調整、一番上にすると身長178がオフ用フルフェイスかぶってもバイザーが風で暴れない程度には整流されますが、もっと大きなスクリーンは たくさんあります。
シートは全く問題ありませんが、身長が大きめの方は足つきちょっと犠牲になりますが、ハイシートに変えると足がもっと楽になります。
ステップは細めのゴム付きオン用ですが、オフ用ワイドも市販されています。


2013/03/12

その後

テールボックスはスズキの純正品(ヘプコ&バッカーのOEM)を付けました。当初純正のマウントを使っていましたが、後にヘプコ&バッカー対応の社外に交換しまし た。
シートは純正ハイシート、ステップもオフ用ワイドに変更(これが好みです)
グリップヒーターは必須。
オフ用のフルフェイスヘルメットを使っているので、スクリーンの整流はけっこう悩みあれこれ試しましたが、GIVIの2枚スポイラータイプに落ち着いています。こ れだとヘルメットのバイザーも高速で殆ど振られません。

ハンドルは純正のまま。ソニーの携帯カーナビをハンドル右側に付けていますが、メーカーサポートが切れたので今は微妙です。
dl3
ソロやクラブのツーリングで使ってますが、全く疲れず、そこそこ速く、ツアラーとしては満足しています。
1000も乗せてもらいましたが、極端に重いわけでは無いですが、650の軽快さも捨てがたいのです。
V2の丸い感じの中低速と回せば目一杯回りますので、非力と感じる事はあまりありません。

おじさんのツーリングは、宿について元気があってなんぼなので、非常に良いのです。

オフ主眼ならスポークホイールにメリットが大きいのですが、高速の巡航ではチューブレスタイヤが安心です。
世間で言う「くちばし」は単車屋さんで装着してもらいました。パーツは少数ですが、交換作業が大変です。
 




2 輪館メインへ